
こんにちは。関本夕美子です。
今日のテーマは「正しく減らす技術」です。
なぜこのテーマにしたかというと女性起業家のみんなが疲れてそうだなって感じるからです。私も数年前まで「疲れている側の人間」だったからなんとなくこの人疲れてそうだなってことがわかるんですね。
プロフィール写真は涼しそうな顔しているけれど、実際会ってみると顔色が悪かったり、同業者の悪口を思いっきり言っていたり、話してみると負のオーラがハンパなかったりするのです。
うまくいっている人や、これからうまくいきそうな人は上記のようなことはないです。結構有名な人でも疲れている人は意外と多いんです。
数年前にコンサルタントがものっすごく増えた時期がありました。でも1年くらいでみんな辞めちゃいましたよね。
この原因てコンサルティングスキルがなかったわけじゃなく、集客ができないわけじゃなく、私が分析するに「疲れちゃった」んだと思うんです。
人って何か新しいことを始める時ってすごいエネルギーを使いますよね。
もちろん私もそうなんですが、ここでロケットスターとすると意外とすぐに落下してしまうんです。
「やってやる〜〜〜!!!!!」って言っている人に限って続かないという・・・wなんかね、勢いだけでやっちゃうんですね。ビジネスだけに限らないことですけれど。
このようなことにならないようにするにはコツがあるのです。
それが「正しく減らす技術」です。
それでは説明しますね。ポイントは3つです。
1、見極める
実は私無意識でしたがこれを起業初期にやっていたんです。当時私は寝る間を惜しんで発信したりしていたので、半年後にドクターストップになり3ヶ月間完全休養中でした。
何か変えなくちゃまた同じことの繰り返しだと思い、私にとっての目標を達成するために必要なことを「見極め」ました。
情報発信するのに
ブログ、Facebook、メルマガ、ツイッターは全部必要なのか?
自撮りはしなきゃいけないの?
セミナーはしなきゃいけないの?
お茶会はしなきゃいけないの?
集合写真は取らなきゃいけないの?
自分が今までやってきたことを振り返りました。
2、捨てる
結論を先に言うと、「Facebook」を捨てました!自分のスマホの画面からFacebookのアプリを消したのです。ただ消すだけじゃなく、Facebookの更新も止めました。
何よりFacebookの友達申請が何より嫌でしたし、見ず知らずの人からされるのもいい気分はしませんでした。かなりストレスを抱えながら、みんながやっていると言う理由だけで記事を投稿したり、コメント周りをしていたのです。
3ヶ月のドクターストップで家族の大切さを改めて感じていたので、家族との時間を削ってまでFacebookをビジネスに活用する必要があるのか自問自答しました。
私は、「必要ない」と判断したのです。
当時は(も)Facebookはやって当たり前でしたから、自分のスマホからFacebookのアプリを削除することに
すごく勇気がいったのを今でもはっきり覚えています。
当時お世話になっていたコンサルさんのセミナー帰りの電車の中で、思い切ってアプリを「捨てた」のです。
3、仕組み化する
それまでは、ブログはブログ、FacebookはFacebookという感じでそれぞれの媒体で発信をしていました。
だからスマホやパソコンを見る時間がとても長く、家族にも不評だったんです。「ママいつもスマホ見てる!」って子供に言われてハッとしたり。なんか情けないですよね・・・子供4人もいて子供見ないでスマホ見ているママって。(大反省です)
そこで私はちゃんと戦略を立てようと考えました。大切にしたいものを大切にするために「効率化」すると決めて、ブログとメルマガ、販売ページをWEB上につなげて「仕組み化」しました。(図参照)

この「仕組み」ができてからそれまでが嘘のように気持ちも体も楽になったんですよね。
ブログでの発信も3日に1回ほどに抑えて、その代わり質を高めました。メルマガは週に1度ほどに。その5ヶ月後には売り上げで42万円。その後100万円も達成したのです。
仕組みバンザイです。
ドクターストップになるまで、じっとしていることがほとんどなくいつも動いていました。私は自分のことをマグロと言っていたので、こんなに時間が余っちゃっていいんだろうかと不安になるくらいでした。
過労にまでなったあの作業はなんだったの???って。
そこから6年ほど経ち今に至ります。
今でも
とにかく毎日ブログ更新しましょう!
Facebookでは友達申請MAXまでしまくりましょう!
LINE@に誘導しましょう!
と教えている人もいるようですが
そのうち本当に死んじゃいますよ。
冗談抜きで。
もし今あなたが時間が全然足りない〜〜って感じているようなら
今日の3つをぜひ意識してみてくださいね。
1、見極める
2、捨てる
3、仕組み化する
です。
びっくりするくらい発信がラクになり、売り上げもあがるようになりますから。
応援しています。
それでは次回もお楽しみに!
